静岡県の基本情報
街選びマップでは、静岡県人口や面積などの基本情報を掲載しています。
また、自治体へのリンクも設置しているので、移住支援や転入者施策なども参考にしてみてください。
人口 | 3,701,181 人 |
---|---|
面積 | 7,777 km2 |
人口密度 | 475.89 人/km2 |
URL | http://www.pref.shizuoka.jp/ |
静岡県の住みやすい街ランキング
【NO.1】静岡県葵区
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/葵区]
葵区(あおいく)は、2005年4月1日に誕生した静岡市の行政区の一つ。
PRキャラクターは「あおいくん」(2006年3月20日制定、同年7月10日公募により命名)。
デザインは同区出身の漫画家しりあがり寿。
葵区の人口のほとんどは区の南部の狭い平野部に集中し、駿河区とともに新旧静岡市の中心市街地を形成している。
【NO.2】静岡県磐田市
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/磐田市]
磐田市(いわたし)は、静岡県西部地区の市。
旧磐田郡の一部。
「スポーツのまち」として全国的に有名で小中学校のグラウンドの芝生化や総合型地域スポーツクラブの育成、スポーツによる健康づくりの推進、スポーツ合宿やスポーツ大会の拠点づくりを重要整備としている。
【NO.3】静岡県北区
北区(きたく)は、浜松市を構成する7つの行政区のうちの1つ。
浜松市北部の引佐地区を中心とした地域で、東部には都田テクノポリスなどの工場や研究所などがあり、北部は豊かな森林が広がる。
2010年に行われた国勢調査時点の北区の人口は9万4,680人で、7つの行政区の中では5番目の人口である。
近年、新都田や細江町中川など新興住宅地が発展している一方で、北部山林地帯の過疎化の波は食い止め切れていない。
【NO.4】静岡県長泉町
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/長泉町]
長泉町(ながいずみちょう)は、静岡県駿東郡の町。
三島市と沼津市の間に位置し、工場の多い工業の町である。
近年急速に宅地化が進む。
長泉町は静岡県の東部、富士山の南東、伊豆半島の付け根の位置にある町である。
【NO.5】静岡県中区
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/中区_(浜松市)]
中区(なかく)は、浜松市を構成する7つの行政区のうちの1つ。
浜松市中心部を区域としている。
浜松駅周辺などの中心部は官庁や企業のビルなどが立ち並び、富塚・上島・広沢・住吉などの郊外には住宅街として大小の住宅が密集している。
【NO.6】静岡県西区
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/西区_(浜松市)]
西区(にしく)は、浜松市を構成する7つの行政区のうちの1つ。
区域は浜松市の南西部で浜名湖東岸を中心としている。
西区の面積は114.40km²で7つの行政区の中では3番目に大きな面積を持つ区である。
浜松市郊外を中心としているため、田畑や森林も多く、自然が残されている地域でもある。
西区は中区、北区、南区と境界を接している。
【NO.7】静岡県浜松市
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/浜松市]
浜松市(はままつし)は、遠州地方(静岡県西部)西部(西遠)にある政令指定都市。
戦国時代には浜松城の城下町、江戸時代には東海道の宿場町として栄えた。
【NO.8】静岡県藤枝市
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/藤枝市]
藤枝市(ふじえだし)は、静岡県中部に位置する都市。
静岡県中部では静岡市に次ぎ二番目に人口が多い。
静岡市のベッドタウンであり、静岡市へショッピングに行く者は多い。
東海道本線藤枝駅の乗降客数は、静岡 - 浜松間の各駅の中では最も多い。
【NO.9】静岡県三島市
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/三島市]
三島市(みしまし)は、静岡県東部の、伊豆半島の中北端に位置する市。
三嶋大社の門前町であり、三嶋大社や楽寿園を中心に市街地を形成する。
市内各地で湧水が見られる点から、国土交通省選定の水の郷百選にも選ばれている。
【NO.10】静岡県焼津市
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/焼津市]
焼津市(やいづし)は、静岡県中部に位置する市。
漁港を中心に発展し、遠洋漁業・水産加工業は全国的に有名である。
市章は、市民から公募し、1952年(昭和27年)11月に制定カタカナの「ヤイヅ」 を図案化したもので、市民の協力と伸びゆく市勢を象徴している。
合わせて読みたい
-
街選びの重要なポイントとは?
静岡県内でも、一人暮らしの場合や家族で暮らす場合などによって、重視するポイントが違いますが、住みやすい街・住み心地の良い街にはいくつかの条件が存在しています。 -
暮らしやすさを図る様々な指標
最近では、住みたい街ランキングなど、静岡県などでも暮らしやすさ・住みやすさを公開したものが注目されていますが、どのような指標をもとに算出されているのでしょうか? -
都会暮らしと田舎暮らしどっちがいい?
家を買うときにも、マンション派と一戸建て派論争があるように、どこに暮らした方が良い?という論争も後を絶ちません。 最近では、住む街によって幸福度も変わるというデータも発表され、住む場所の選択が人生の大きな選択に繋がってきます。
静岡県の市区町村一覧
【体験談】静岡県の住みやすさ・住み心地
静岡県に住んでいる方の声
- 総合点:84
- 交通の便:3.5
- 生活利便性:5
- 治安:4
- 子育て環境:4.5
- 街の雰囲気:4
- (5点満点中)
私は市街地に住んでいますが、気候も温暖で大変済みやすい所です。私の町の近くにスーパーなどの店が5カ所ほどあり買い物をするには便利です。ただ歩いて15分ぐらいの所にバス停はありますが、やはり車があれば大変便利な場所です。地域には外国人の方も沢山おられ昔より治安は多少大丈夫かなといった感じです。近くに幼稚園や小学校、中学校、高校もあり子育てには向いています。
- 総合点:70
- 交通の便:3
- 生活利便性:4.5
- 治安:3
- 子育て環境:3.5
- 街の雰囲気:3.5
- (5点満点中)
近くにイオンもあり病院やスーパー、コンビニも多くあるため便利だと思います。買い物や日常生活に不便なところは特にありません。外食やテイクアウトのお店も多くあり困りません。ただたまに不審者や盗撮、不審な声掛けなどのニュースやお知らせがあるので少し怖いと思うところがあります。
- 総合点:80
- 交通の便:0
- 生活利便性:5
- 治安:5
- 子育て環境:5
- 街の雰囲気:5
- (5点満点中)
車を持つ人には不便は感じないと思いますが持ってない人は不便を感じると思います。
自然はたくさんあるので空気はきれいです。公園も整備がされているので子供も安心して遊ばせられると思います
買い物はスーパーがもう少したくさんあればいいとは感じます田舎の方は不便を感じると思います。
- 総合点:84
- 交通の便:3
- 生活利便性:4.5
- 治安:4.5
- 子育て環境:5
- 街の雰囲気:4
- (5点満点中)
市街地はまあまあ栄えていますがちょっと街から離れると舗装されてない道があったり、自然がいっぱい残っていたり、住み心地は、都会的な部分と、まだまだ昭和な部分と混ざった不思議な街ですが、上手に使い分けるととても住み心地の良い街です。静かなところで食べ物も美味しくていいところです。
- 総合点:86
- 交通の便:2.5
- 生活利便性:4
- 治安:5
- 子育て環境:5
- 街の雰囲気:5
- (5点満点中)
静岡市の隣の市なので30分程で中心街に行けるし、そこから新幹線も利用出来るが、バスの路線バスの路線が少し少ないので駅までのアクセスが少し不便。子育てに関しては、広い公園があったり子供の遊び場が多い事と新たに区画整理され歩道、車道、自転車専用道路と分かれてる道住宅街が多くて同世代の子育て世代が多いので、子育てしやすい。
- 総合点:40
- 交通の便:0.5
- 生活利便性:2
- 治安:4.5
- 子育て環境:0
- 街の雰囲気:3
- (5点満点中)
めったに酷い犯罪が起きないので安心ではあり、地域住人の連携自体はよくできていると思います。ただ、犯罪率が少ないの高齢化がかなり深刻な問題だからとも取れます。高齢化が問題になっている割にはバスなどの交通機関が発達しておらず、車の運転ができなくなると宅配のスーパーなどを頼まないと、近くにスーパーやコンビニが全くない地区もあって住みにくさはあります。
- 総合点:90
- 交通の便:3
- 生活利便性:5
- 治安:5
- 子育て環境:4.5
- 街の雰囲気:5
- (5点満点中)
街の中心に生活に必要なものがギュッと集まっているのでとても便利です。スーパー、公園、各専門病院、教育機関などです。道路もきれいだし広くて歩きやすいです。子育てに力を入れていて、住みやすい街ランキング3年連続3位です。車社会なので電車を使う人にはものすごく便利という訳ではないかもしれませんが、30分に1本の電車で3駅行けば沼津駅なのでそこから沢山電車が出ています。
- 総合点:70
- 交通の便:2
- 生活利便性:3.5
- 治安:3
- 子育て環境:4
- 街の雰囲気:5
- (5点満点中)
田舎なので静かで自然が多くのんびりと暮らせる町です。
近所の人とも交流が多い為、安心して生活が出来ます。
海が近い為マリンスポーツをしている方は最適な土地です。
津波が心配だと思いますが、近くに山もあるため
海から車で10分で津波が来ないところに住むことも可能なため
田舎暮らしに憧れて、のんびり暮らしたい方にはオススメな地域です。
- 総合点:52
- 交通の便:0
- 生活利便性:0
- 治安:4
- 子育て環境:4
- 街の雰囲気:5
- (5点満点中)
自然に囲まれていて空気が綺麗。とても田舎なのでみんなが顔見知りで安心して住めます。そのかわり噂はすぐに広まるし、暇なおばぁちゃんがいつも見ています。今は中学校がなくなり、車で30分くらいの所まで通わないと行けなくなってます。私が学生だった頃も、バスは1時間に1本で不便でした。夜には野生の鹿などが出ます。
- 総合点:78
- 交通の便:2.5
- 生活利便性:5
- 治安:4
- 子育て環境:4
- 街の雰囲気:4
- (5点満点中)
温暖で雨が少なく、とても気候が良い。駅周りは程よく都会で、全体的に田舎すぎず住みやすいが、ほとんどのお店がコロナ関係なく20時に閉まる。公共交通機関は、南北方向にはバスが走っており、本数も多いため不便はないが、東西方向は皆無なため、市内の移動に車等の交通手段は必須。