奈良県の基本情報
街選びマップでは、奈良県人口や面積などの基本情報を掲載しています。
また、自治体へのリンクも設置しているので、移住支援や転入者施策なども参考にしてみてください。
人口 | 1,365,008 人 |
---|---|
面積 | 3,691 km2 |
人口密度 | 369.83 人/km2 |
URL | http://www.pref.nara.jp/ |
奈良県の住みやすい街ランキング
【NO.1】奈良県斑鳩町
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/斑鳩町]
斑鳩町(いかるがちょう)は、奈良県北西部に位置し、生駒郡に属する町である。
飛鳥時代に聖徳太子の手によって法隆寺が建立されたことなどでよく知られる、古い歴史を持つまちである。
法隆寺のすぐ西に広がる西里の集落は、近世初期の日本で最も組織的な力をふるった大工棟梁中井正清の育った集落でもある。
【NO.2】奈良県生駒市
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/生駒市]
生駒市(いこまし)は、奈良県北西部に位置する市。
江戸時代に創建された生駒聖天・宝山寺の門前町として発展した。
現在は、大阪市・奈良市のベッドタウンとして知られ、また大阪都市圏の10%都市圏に属し、大阪都市圏中心部への通勤率は県内で最も高い自治体でもある。
奈良県の北西端に位置する。
南北に細長く、生駒山地や矢田丘陵などの山々に囲まれた山間の街で、市街地にも小高い丘や山が点在し、平地の乏しい複雑な地形をしている。
【NO.3】奈良県宇陀市
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/宇陀市]
宇陀市(うだし)は、奈良県北東部に位置する市。
奈良県北東部、大和高原の南端に位置し、四方を山に囲まれた高原都市。
市内を近鉄大阪線や国道165号、 国道166号、 国道369号、 国道370号などが通る。
【NO.4】奈良県王寺町
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/王寺町]
王寺町(おうじちょう)は、奈良県北葛城郡北端に位置する町。
北は大和川を境に生駒郡三郷町・斑鳩町と接し、東部は北葛城郡河合町・上牧町、南部は香芝市、 西部は大阪府柏原市と接する。
町内は新興住宅地が多く、大阪市のベッドタウンとなっている。
【NO.5】奈良県橿原市
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/橿原市]
橿原市(かしはらし)は、奈良県中部の市である。
総人口約125,000人と奈良市に次ぐ県下第二の都市でもある。
市名は神武天皇が磐余(いわれ)の地において磯城の首長の兄磯城(えしき)を破り、饒速日命も天津瑞を献じて仕えることとなり、神武天皇即位紀元辛酉の年の春正月の庚辰の朔日に畝傍山東南「橿原の宮」に即位し建国したことに由来する。
市章(シンボルマーク)の金鵄は、神武天皇の弓の弭に止まって光り輝き、長髄彦の兵を追い払った鳶から意匠された。
【NO.6】奈良県奈良市
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/奈良市]
奈良市(ならし)は、日本の奈良県の北部に位置する都市で、同県の県庁所在地である。
日本政府から中核市に指定されている。
奈良時代に平城京が置かれた古都であり、シルクロードの終着点として天平文化が花開いた地として知られる。
【NO.7】奈良県大和高田市
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/大和高田市]
大和高田市(やまとたかだし)は、奈良県中西部に位置する市。
中和・葛城地域の中核都市である。
奈良県で最も人口密度が高い。
近年は人口が漸減し、隣接市町が増加傾向にあるが、昼間人口は依然多い。
岩手県陸前高田市、広島県安芸高田市、大分県豊後高田市とともに「高田」の名が付く市である。
奈良盆地中西部の一角を占め、小さい面積の市域の大半は平坦地となっており、市の西北部は馬見丘陵の南端部となる。
合わせて読みたい
-
街選びの重要なポイントとは?
奈良県内でも、一人暮らしの場合や家族で暮らす場合などによって、重視するポイントが違いますが、住みやすい街・住み心地の良い街にはいくつかの条件が存在しています。 -
暮らしやすさを図る様々な指標
最近では、住みたい街ランキングなど、奈良県などでも暮らしやすさ・住みやすさを公開したものが注目されていますが、どのような指標をもとに算出されているのでしょうか? -
都会暮らしと田舎暮らしどっちがいい?
家を買うときにも、マンション派と一戸建て派論争があるように、どこに暮らした方が良い?という論争も後を絶ちません。 最近では、住む街によって幸福度も変わるというデータも発表され、住む場所の選択が人生の大きな選択に繋がってきます。
奈良県の市区町村一覧
【体験談】奈良県の住みやすさ・住み心地
奈良県に住んでいる方の声
- 総合点:78
- 交通の便:3.5
- 生活利便性:4
- 治安:4
- 子育て環境:4
- 街の雰囲気:4
- (5点満点中)
買い物、子育て、病院等で不便は無く、住みやすい街です。ただ、古い街並みが残っているため、特に住宅街の道路などの区画がされておらず、車の運転時に不便を感じる場所が多々あるのが難点です。電車は近鉄・富雄駅で大阪や京都へも1時間以内ですので通勤にも、特に不便は無いと思います。大型スーパーや塾や予備校へのアクセスも問題ありません。大学予備校では、富雄美術研究所という美大芸大を目指す学生の予備校が存在するのが、特徴だと思います。
- 総合点:92
- 交通の便:4
- 生活利便性:4
- 治安:5
- 子育て環境:5
- 街の雰囲気:5
- (5点満点中)
奈良県は大仏商売と言われるだけあって、のんびりとしたところです。車がないと不便な場所もありますが、大和西大寺駅周辺は駅前に、近鉄百貨店があり、クリニックビルもあるので便利です。役所が駅付近ではないので、引っ越しの際は役所関係をまとめて行なうのがベターです。昔からの住居スタイルなので、子育てや若い所帯家族には住むのは便利です。近鉄電車と阪神電車が連携しているので、大阪に行くのも、神戸に行くのも、1本の電車で行くことは可能なので、便利です。
- 総合点:88
- 交通の便:4.5
- 生活利便性:4
- 治安:4.5
- 子育て環境:4.5
- 街の雰囲気:4.5
- (5点満点中)
住んでいる家の最寄駅は、【大和西大寺駅】というところです。
大阪、京都、神戸に電車で一本(乗り継ぎなし)で出られるアクセスの良さを気に入りました。
駅前にはイオンや百貨店があり、大半のものは揃います。車でも高速道路の乗り口が近く、遠征する時も非常に便利です。
最近は、駅前の開発で建物が増えましたが、まだまだ緑も多く住みやすい街です。
- 総合点:82
- 交通の便:3
- 生活利便性:4
- 治安:5
- 子育て環境:5
- 街の雰囲気:3.5
- (5点満点中)
市内の西の住宅地に住んでいました。まわりは住宅しかなく、車も静かに走る地区で、物静かでした。市の中心部は観光客が多いので、飲食店も多くあります。近鉄とJRがありますが、路線の方向がばらばら、奈良駅同士が近くに無いのが、乗り換えに不便です。犯罪も少なく、安心して住めるところです。近鉄で大阪まで一本、あまり時間もかからないので、大阪のベッドタウンとして、住みよい町だと思います。
- 総合点:72
- 交通の便:3
- 生活利便性:2.5
- 治安:4
- 子育て環境:4.5
- 街の雰囲気:4
- (5点満点中)
私が小さい頃から育った街なので地理的にも良く知っているので他の大きな街に比べて多少不便な所があっても気にならず、快適に過ごせています。近くに緑が多く、公園や川で安全に遊ばすことができるので子育てもしやすいです。でも子供が大きくなって、大学を選んだり就職先を選ぶなら他府県を選んで羽ばたいて欲しいです。
- 総合点:66
- 交通の便:2
- 生活利便性:3.5
- 治安:4.5
- 子育て環境:3.5
- 街の雰囲気:3
- (5点満点中)
駅近くに住むと、大阪にも京都にも行ける。
近鉄だと西大寺駅から三ノ宮までも一本で行ける点では交通の弁はいいと思う。
ただ、私の住んでいた居住地あたりは坂道が多く、電動自転車、もしくは車がないと少々不便。
大型のスーパーマーケット(イオンモール等)が買い物には便利で、大阪など都会と比べても人混みにさらされなくて良い。
奈良公園など、住んでみるとイベントや観光地が思ったよりも多く、週末など息抜きやお出かけ、散歩をするのにも良い。
- 総合点:24
- 交通の便:1.5
- 生活利便性:2
- 治安:1.5
- 子育て環境:0.5
- 街の雰囲気:0.5
- (5点満点中)
昔から住んでいる人もいればアパートに引っ越してくる人も多いので、地元の人は見分けがつきにくい。駅前は南と北でずいぶん住んでいる人も違う。大和八木駅は、特急が停まるために大阪と名古屋方面へのアクセスは困らない。多くの働き手は、近鉄列車で大阪方面へ通勤しており、通勤ラッシュは混む。大和八木駅周辺は柄は良いとは言えず、近鉄百貨店が唯一安全、安心できる空間といえる。
- 総合点:2
- 交通の便:0
- 生活利便性:0
- 治安:0.5
- 子育て環境:0
- 街の雰囲気:0
- (5点満点中)
過去に合併し宇陀市となってから面積が広く、行政はまとまりにくい印象。車社会であり町の人口やサービスなどは退廃へたどっているというのに車両だけが増えていっている。奈良交通のバスを利用する人は少ない。また、道の駅が各所にできたためにバイク車両が過剰に増えており、地元居住者にとって騒音となり、生活の質が落ちている。
- 総合点:86
- 交通の便:4
- 生活利便性:4
- 治安:4.5
- 子育て環境:4.5
- 街の雰囲気:4.5
- (5点満点中)
県庁所在地でありながら中心地に野生動物が暮らしている世界でも稀な自然豊かな住環境です。昔から台風や地震などの自然災害も少なく歴史的建造物が多く残っています。大阪や京都へ出るのに電車で40分ぐらいで車でもバイパスや高速道路が整備されているので1時間以内で行けるので交通の便もいいです。
- 総合点:72
- 交通の便:3
- 生活利便性:3
- 治安:4
- 子育て環境:4
- 街の雰囲気:4
- (5点満点中)
住心地についてですが、基本的に田舎というところで治安は良いです。観光地ではありますが、奈良公園の周辺は人は多いですが、それ以外のところはそんなに人は多くありません。市内自体にお店は少なめではありますが、生活する分には特に不便を感じません。ただし、場所により電車などの公共交通機関は少なめなので車は必須かもしれません。