宮城県の基本情報
街選びマップでは、宮城県人口や面積などの基本情報を掲載しています。
また、自治体へのリンクも設置しているので、移住支援や転入者施策なども参考にしてみてください。
人口 | 2,334,215 人 |
---|---|
面積 | 7,282 km2 |
人口密度 | 320.54 人/km2 |
URL | http://www.pref.miyagi.jp/ |
宮城県の住みやすい街ランキング
【NO.1】宮城県青葉区
【NO.2】宮城県泉区
【NO.3】宮城県岩沼市
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/岩沼市]
岩沼市(いわぬまし)は、宮城県南部の太平洋沿岸、阿武隈川河口の北岸に位置する都市である。
宮城県南東部に位置し、太平洋に面する。
西側は丘陵地帯であり、東側は平坦な沖積平野である。
南側の亘理町との境には阿武隈川が流れる。
【NO.4】宮城県角田市
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/角田市]
角田市(かくだし)は、宮城県南部に位置する市。
宮城県南部に位置する。
市の東西は山地であり、市内を南から北に向けて阿武隈川が流れる。
【NO.5】宮城県白石市
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/白石市]
白石市(しろいしし)は、宮城県南部、蔵王連峰のふもとに位置する市である。
主に白石城の城下町として繁栄を築き上げ、それに伴う名所や旧跡が点在する。
宮城県に属しているものの県都である仙台市と福島市共におよそ45km圏内に位置する。
その中間地としての土地柄、同県仙台エリアとの関係はもちろん福島県側とも経済や文化など様々な面で密接な関係にある。
【NO.6】宮城県仙台市
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/仙台市]
仙台市(せんだいし)は、宮城県の中部に位置する同県の県庁所在地かつ政令指定都市。
また東北地方最大の都市でもある。
仙台市都心部周囲には広瀬川や青葉山などの自然があり、また都心部にも街路樹などの緑が多いことから、「杜の都」との別名をもつ。
市は「学都仙台」「楽都仙台」などのキャッチコピーも用いている。
【NO.7】宮城県多賀城市
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/多賀城市]
多賀城市(たがじょうし)は、宮城県のほぼ中央に位置する都市である。
旧宮城郡。
市の名称は陸奥国府「多賀城」に因む。
仙台市の北東側に隣接するため、同市のベッドタウンとしての性格も持ち合わせている。
同市への通勤率は43.2%(平成22年国勢調査)。
仙台市の北東に位置し、市街地は丘陵地帯上にある。
市名の由来は古代国府の多賀城よりとっている。
昭和17年(1942年)に海軍工廠が設置されて以降、市南部に工業立地が進んだ。
仙台港の開港もこれに拍車をかけている。
仙台市中心部より鉄道をはじめアクセスが良好であることから、仙台都市圏の一角をなすベッドタウンとしても位置付けられ、市西部の水田地帯で…
【NO.8】宮城県登米市
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/登米市]
登米市(とめし)は、宮城県北部、岩手県との県境にある市である。
いわゆる「平成の大合併」における登米郡8町と本吉郡津山町の合併によって2005年(平成17年)に誕生した。
宮城県の北部に位置し、栗原市と本吉郡の間にあり、岩手県と境を接する。
古くから米の名産地として知られる市である。
冬には伊豆沼・内沼、市内中心部を流れる迫川などに多くの渡り鳥が飛来する。
市名の読みは登米市(とめし)であるが、市内の登米町は(とよままち)と読む。
世帯数 26,091世帯。
【NO.9】宮城県名取市
名取市(なとりし)は、宮城県の中央南部の太平洋沿岸に位置する都市である。
仙台市の南東に隣接しており、市内には仙台空港がある。
宮城県の南部に位置し、太平洋に面する。
市の西部は陸前丘陵の一部を成す高舘丘陵、東部は仙台平野(名取平野)である。
北に接する仙台市との境に名取川が流れ、河口部に閖上港がある。
また、東北自動車道、国道4号線、東北新幹線、東北本線が縦貫している。
市の中心部は愛島丘陵北側の名取駅周辺に広がる。
【NO.10】宮城県亘理町
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/亘理町]
亘理町(わたりちょう)は、宮城県南部の太平洋沿岸、阿武隈川の河口に位置する町。
温暖な気候を利用しての果樹・花卉栽培が盛んであり、特にイチゴが名産である。
合わせて読みたい
-
街選びの重要なポイントとは?
宮城県内でも、一人暮らしの場合や家族で暮らす場合などによって、重視するポイントが違いますが、住みやすい街・住み心地の良い街にはいくつかの条件が存在しています。 -
暮らしやすさを図る様々な指標
最近では、住みたい街ランキングなど、宮城県などでも暮らしやすさ・住みやすさを公開したものが注目されていますが、どのような指標をもとに算出されているのでしょうか? -
都会暮らしと田舎暮らしどっちがいい?
家を買うときにも、マンション派と一戸建て派論争があるように、どこに暮らした方が良い?という論争も後を絶ちません。 最近では、住む街によって幸福度も変わるというデータも発表され、住む場所の選択が人生の大きな選択に繋がってきます。
宮城県の市区町村一覧
【体験談】宮城県の住みやすさ・住み心地
宮城県に住んでいる方の声
- 総合点:84
- 交通の便:3.5
- 生活利便性:4
- 治安:4.5
- 子育て環境:4
- 街の雰囲気:5
- (5点満点中)
地下鉄沿線やバイパス沿いは交通量もあり人の流れも多く、徒歩での買い物も可能で不自由はあまり感じない。
しかし少しずれると田畑や坂が多く静かな環境になるので、車を所有していないと若干不便に感じる部分がある。
逆に言えば賑やかな環境が苦手な人には最適であるとも言え、気持ちよく生活ができます。
- 総合点:74
- 交通の便:3.5
- 生活利便性:3.5
- 治安:4
- 子育て環境:3.5
- 街の雰囲気:4
- (5点満点中)
東北地方随一の都会で、必要なものは何でも揃うため、不自由なく暮らせる街でした。いざとなれば東京へも新幹線一本で行ける便利さもありました。
東北地方の中では比較的温暖で、積雪が少ないことも、住みやすい要因に数えられるとおもいます。
また、車がなくても不自由なくせいかつできる、バスの便利さも良かったです。
- 総合点:84
- 交通の便:4
- 生活利便性:5
- 治安:4
- 子育て環境:4
- 街の雰囲気:4
- (5点満点中)
閑静な住宅街が広がっており、スーパーも複数企業が展開している。地下鉄が通っており本数も多いので交通に不便を感じたことはないが、車を利用する人にとっては一方通行や細い道が多いので運転しづらいかもしれない。政令指定都市ではあるが、日中夜間問わず比較的静かで、緑が多く穏やかな印象。揉め事等もあまりきかない。現在の居住環境が住みやすいため、他の地区では住めないレベル。
- 総合点:66
- 交通の便:3.5
- 生活利便性:4
- 治安:2
- 子育て環境:4
- 街の雰囲気:3
- (5点満点中)
交通の便は若干悪いと思う。車が必要だと感じた。
スーパーなど歩ける範囲でたくさんあったので、買い物に困ることはなかった。
ちょっと学生が多いところに住んでいたため、夜は若干騒がしかったため、治安が良いとはいえないかもしれない。
子育て環境は結構いい街じゃないかなと感じた。
- 総合点:68
- 交通の便:4
- 生活利便性:4
- 治安:3.5
- 子育て環境:2.5
- 街の雰囲気:3
- (5点満点中)
こちらの市は国道に多くの飲食店やスーパーが多い所です。いい立地の所にアパートや家があれば自転車でも買い物などできる所です。小学生や中学生などの学校はあるのですが車の通行量が多いため田舎の様に2~3列になって歩くのは危険だと思いますが、そこだけ気おつければ住みやすい市だと思います。
- 総合点:74
- 交通の便:3
- 生活利便性:3
- 治安:4.5
- 子育て環境:4
- 街の雰囲気:4
- (5点満点中)
少しずつ住宅が建ってきていますが周りは畑や田んぼが多い所です。街中に行けば畑や田んぼは少なくなってきます。基本的に緑が多いため子供達にはのびのび育てられるのでテレワークがメインの方にはお勧めします。でも買い物などは車が無いと不便な所なのでない方はお勧めしません。
- 総合点:62
- 交通の便:2.5
- 生活利便性:2.5
- 治安:4
- 子育て環境:3
- 街の雰囲気:3.5
- (5点満点中)
基本的夜はカエルの声が聞こえるほどのどかな市です。そんな所だから犯罪率は他の所より圧倒的に少なく緑が多い山や田んぼ畑が見渡す限りあります。交通の便は車が無い方は不便だと思いますが車があれば気になりません。(電車は走ってますが1時間に2本位です。)子供達をのびのび育ててたい方にはお勧めします。
- 総合点:82
- 交通の便:4
- 生活利便性:5
- 治安:3.5
- 子育て環境:3
- 街の雰囲気:5
- (5点満点中)
スーパーや病院等近くにあり、比較的住みやすいです。コンビニや駅にもアクセスしやすい地域でもあります。車で10分以内で
スーパーやコンビニにアクセス出来るので利便性に関しては問題ないです。住宅街も多く、ご近所同士のコミュニケーションも取りやすいです。住んでいる方々も温かい方ばかりで住みやすい地域です。
- 総合点:72
- 交通の便:2.5
- 生活利便性:2.5
- 治安:4
- 子育て環境:4
- 街の雰囲気:5
- (5点満点中)
自分の住んでいた地域は山の上にできた住宅街で、最寄り駅までは車で15分ほどかかるし、バスの本数はあるが最終のバスが21時ごろと不便に感じる部分はあったが、自然が多く高台なので見晴らしがよく、特に夜景はきれいでデートスポットにもなるほどだった。小学校、中学校、大学、児童館などがあり、公園もたくさんあるので子どもも過ごしやすいと思う。山の中のスーパーはできても短期間でつぶれてしまい、食品を買うスーパーや飲食店は車で山を下らないとないがコンビニやドラッグストアはある。遅くまで空いている店がない分、うるさい車やバイクなども通らないし静かでとても住みやすいところだった。
- 総合点:48
- 交通の便:1.5
- 生活利便性:3
- 治安:2.5
- 子育て環境:3
- 街の雰囲気:2
- (5点満点中)
自家用車がないとどこに行くにしても不便。これに尽きます。若者が遊ぶような場所も少なく、中学生になると不良になる子が少なくない。目立った犯罪等はないけども、イジメ、もしくはそれに近しい行為はよく見かけてました。改めて書き出すと、見た目は田舎って感じの市ですが、中身は少し暗いです。