広島県の基本情報
街選びマップでは、広島県人口や面積などの基本情報を掲載しています。
また、自治体へのリンクも設置しているので、移住支援や転入者施策なども参考にしてみてください。
人口 | 2,844,963 人 |
---|---|
面積 | 8,479 km2 |
人口密度 | 335.51 人/km2 |
URL | http://www.pref.hiroshima.lg.jp/ |
広島県の住みやすい街ランキング
【NO.1】広島県安芸区
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/安芸区]
安芸区(あきく)は、広島市を構成する8つの行政区のひとつ。
区域は安芸郡海田町によって分断されており、旧矢野町の区域が飛び地となっている。
当該地区の人口は約32,000人であり、全国で最も人口の多い飛び地である。
【NO.2】広島県安佐北区
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/安佐北区]
安佐北区(あさきたく)は、広島市を構成する8つの行政区のひとつ。
山がちな地形であるため、区の面積は広島市の8区の中で最大であり、広島市の総面積の約40%を占める。
なお、2005年に旧佐伯郡湯来町が佐伯区に編入される前までは、総面積の約半分を占めていた。
また、全国の政令指定都市の行政区としても静岡市葵区(1,073km²)、浜松市天竜区(944km²)、札幌市南区(657km²)、岡山市北区(450km²)に次いで5番目の大きさとなっている。
【NO.3】広島県安佐南区
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/安佐南区]
安佐南区(あさみなみく)は、広島市を構成する8つの行政区のひとつ。
祇園町、佐東町、安古市町、沼田町の旧安佐郡南部区域から成り、人口は、広島市8区の中で最多の約24万人で、市立大学、私立大学、市立高校、私立高校などが多く置かれた学園都市となっており、そのため、区章はペンを模している。
【NO.4】広島県大竹市
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/大竹市]
大竹市(おおたけし)は、広島県南西部に位置する市。
山口県との境に位置し、山口県の岩国市・和木町とつながりが強く一体の都市圏を形成している。
小瀬川を挟んで大竹市から和木町・岩国市にかけての沿岸部に、石油コンビナート・紙パルプ・化学繊維などの企業が立地し、瀬戸内工業地域の一拠点として発展している。
【NO.5】広島県西区
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/西区_(広島市)]
西区(にしく)は、広島市を構成する8つの行政区のひとつ。
1980年 広島市が政令指定都市に移行し西区として発足。
【NO.6】広島県廿日市市
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/廿日市市]
廿日市市(はつかいちし) は、広島県西部にある市。
広島市の西に隣接し、瀬戸内海(広島湾)に面した港町である。
日本三景・「安芸の宮島(厳島)」が特に有名である。
同島の厳島神社は世界遺産にも指定されている。
【NO.7】広島県東区
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/東区_(広島市)]
東区(ひがしく)は、広島市を構成する8つの行政区のひとつ。
旧市内と安芸郡安芸町を合併した部分から成る。
旧市内、すなわち二葉、牛田、早稲田、戸坂中学校の学区域は、東区の西側および南側を境する太田川およびその分流の猿猴川に沿っており、標高261mの牛田山の四方にまとまった平地を有している。
【NO.8】広島県東広島市
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/東広島市]
東広島市(ひがしひろしまし)は、広島県の中央部に位置し広島市の東部にある市。
中心地である西条は酒どころとして有名である。
三浦仙三郎による軟水醸造法の発明と指導普及により、全国清酒品評会(現在の全国新酒鑑評会)で上位を占め、灘、伏見とともに全国に名が知られるようになった。
【NO.9】広島県広島市
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/広島市]
広島市(ひろしまし)は、日本の広島県にある都市である。
政令指定都市であり、同県の県庁所在地である。
中国地方の中南部、広島県西部(安芸国)に位置し、中国・四国地方で第1位の人口を有する。
南は瀬戸内海に面し、広島湾となっている。
市の中心部を流れる太田川の河口に開けた三角州上に市街地が形成されている。
太田川デルタを中心に広島平野が形成されているが、それを取り囲むように市の西部・北部・東部は丘陵地帯となっている。
【NO.10】広島県福山市
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/福山市]
福山市(ふくやまし)は、広島県の東端に位置する都市で、中核市である。
広島県内では広島市に次ぎ2番目となる約46万人の人口を擁する。
隣接し地理的歴史的にも関係の深い岡山県井笠地方を含む備後都市圏の中心都市でもある。
三原市北部の大和町を源とする芦田川の河口に広がる福山平野に市の中心地がある。
市の南端は瀬戸内海に面し、北部山岳地帯は概ね標高400 - 500メートルの吉備高原西南端部にある通称「神石高原」南端から形成される。
ここは岡山県倉敷市へ注ぐ高梁川支流小田川流域である。
合わせて読みたい
-
街選びの重要なポイントとは?
広島県内でも、一人暮らしの場合や家族で暮らす場合などによって、重視するポイントが違いますが、住みやすい街・住み心地の良い街にはいくつかの条件が存在しています。 -
暮らしやすさを図る様々な指標
最近では、住みたい街ランキングなど、広島県などでも暮らしやすさ・住みやすさを公開したものが注目されていますが、どのような指標をもとに算出されているのでしょうか? -
都会暮らしと田舎暮らしどっちがいい?
家を買うときにも、マンション派と一戸建て派論争があるように、どこに暮らした方が良い?という論争も後を絶ちません。 最近では、住む街によって幸福度も変わるというデータも発表され、住む場所の選択が人生の大きな選択に繋がってきます。
広島県の市区町村一覧
【体験談】広島県の住みやすさ・住み心地
広島県に住んでいる方の声
- 総合点:60
- 交通の便:2.5
- 生活利便性:2
- 治安:4
- 子育て環境:2
- 街の雰囲気:4.5
- (5点満点中)
街自身は、治安は、とても良く近隣住民もいい人が多かったイメージです。産婦人科が大竹市は、無いようなので妊婦さんは、少し不便を感じるのでは、ないかと思います。新幹線を利用するには、不便です。広島まで行くか、岩国に行かないといけません。後は、娯楽施設が少ないので、休日遊ぶとなると、物足りません。
- 総合点:78
- 交通の便:5
- 生活利便性:5
- 治安:4.5
- 子育て環境:5
- 街の雰囲気:0
- (5点満点中)
バス、路線電車、両方使えるし、広島駅までタクシーで1000円くらいで行けるし、広島市の中心地には自転車でも行ける。
また、大型スパーが複数ある上に、地元に寝ずいたような個人商店もあったりして、競合店があるので食品の値段が安い上に、県立総合病院があって生活していくにはすごく便利。
- 総合点:64
- 交通の便:2
- 生活利便性:3.5
- 治安:3.5
- 子育て環境:3.5
- 街の雰囲気:3.5
- (5点満点中)
平地でスーパーやドラッグストアは徒歩圏内にあります。バス停も近くにあり、JRの在来線・新幹線の駅もタクシーで1000円以内で行けます。高級住宅地となっている地域もあり、非常に閑静な地域です。道路は決して広くありませんが、バスも通っており、中心部等へのアクセスに困ることはありません。交通量も比較的少ないので、騒音の悩みもありませんし、穏やかに生活できます。
- 総合点:76
- 交通の便:4.5
- 生活利便性:4.5
- 治安:4
- 子育て環境:2
- 街の雰囲気:4
- (5点満点中)
今住んでいる街は職場にも近く、バイパスや高速道路にも近いので交通の便は非常にいいです。その他にも大型のショッピングモールが多数あり、買い物が楽です。ただ地価が高いので、住宅ローンが少し高いのが少し悪い点です。あと家の周りの道が狭いので、大きな車だと難しいです。その他に周りの家の住人もいい人ばかりなのでここに家を立てて正解でした。とても満足しています。
- 総合点:60
- 交通の便:2
- 生活利便性:3.5
- 治安:3
- 子育て環境:3.5
- 街の雰囲気:3
- (5点満点中)
交通に関して言うと、人口密度が高めの割に道幅が狭く交通量(車・バス・人・自転車)が多い印象があります。
道路もうねうねして突然狭くなったりするので、無秩序に開発された印象があります。
これまで住んできた街で最も運転しにくいです。
100万都市ですが南北の移動は不便で交通があまり発達してるとは言えず車は必須です。
総じて住むにはあまり好きな街ではありません。
- 総合点:74
- 交通の便:4.5
- 生活利便性:4
- 治安:3
- 子育て環境:3
- 街の雰囲気:4
- (5点満点中)
普段生活するには、にぎやか過ぎず田舎過ぎず、暮らしやすいところだと思います。山や川の自然にも恵まれ、日常に必要な店や施設も充実しています。ショッピングや遊びに行きたいときも、電車やバスなどの公共交通機関が整っているので、市内の方に簡単にでていくことが出来ます。
- 総合点:74
- 交通の便:3.5
- 生活利便性:4.5
- 治安:4
- 子育て環境:2.5
- 街の雰囲気:4
- (5点満点中)
広島県福山市は、観光するには物足りない街かもしれませんが、住むのには丁度いい街だと思います。都会すぎないから行列に並ぶなんてことは滅多にないですし、田舎過ぎないから友達と遊ぶ場所に困らないし、スーパーも病院も多数あります。また、バラ祭りや芦田川花火大会など、季節ごとの行事も盛んです。
- 総合点:42
- 交通の便:2.5
- 生活利便性:2.5
- 治安:2
- 子育て環境:1.5
- 街の雰囲気:2
- (5点満点中)
自分が住んでいる地域は昔は中心地のにぎわいがありましたが、近年はさびれてしまっています。開発地区は私電でひとつふたつ隣の駅になので少し足をのばせば大きなショッピングモール、病院、マンションなどはあります。景勝地の宮島もあるので完全に過疎化することはないと思います。
- 総合点:62
- 交通の便:0
- 生活利便性:3
- 治安:5
- 子育て環境:3.5
- 街の雰囲気:4
- (5点満点中)
栄えてるところもありますが基本的に車がないと生活が出来ません。つまり未成年のうちは遊びに行く時はバスと電車を使わないといけないということです。とても不便でした。バスの本数も1時間に1本ととても少ないです。落ち着いた団地に住んでいたので治安は良かったです。近くにはスーパーしかないです。
- 総合点:98
- 交通の便:4.5
- 生活利便性:5
- 治安:5
- 子育て環境:5
- 街の雰囲気:5
- (5点満点中)
転勤族が多い地域で、公園も何カ所かあり、若いファミリーが多い地域です。買い物はスーパーマーケットのフレスタがあり、困りません。また、ドラッグストア、クリニックビル、クリーニング店、美容院、コンビニも多数あり生活するのにとても便利です。交通機関はアストラムラインしかありませんが、新白島駅でJRに乗り換えることも出来ますので、広島駅へのアクセスも大変便利になりました。