
東京都渋谷区の基本情報
街選びマップでは、東京都渋谷区の住みやすさ・住み心地をテーマに様々な情報を掲載しています。
また、実際に東京都渋谷区に住んでいる方の声を載せています。もし引っ越しや移住をお考えの方は参考までにご利用ください。
まずは、東京都渋谷区に関わる基本情報です。
市区町村 | 東京都渋谷区 |
---|---|
地域 | 23区 |
人口(人) | 224815 |
面積(平方km) | 15 |
人口密度 | 14878.6 |
東京都の住みやすい街ランキング
順位 | 自治体名 | 口コミ数 | 平均得点 |
---|---|---|---|
NO.1 | 昭島市 | 2件 | 85点 |
NO.2 | 国立市 | 3件 | 83点 |
NO.3 | 品川区 | 8件 | 91点 |
NO.4 | 墨田区 | 8件 | 86点 |
NO.5 | 世田谷区 | 25件 | 85点 |
NO.6 | 立川市 | 6件 | 87点 |
NO.7 | 文京区 | 2件 | 96点 |
NO.8 | 武蔵野市 | 4件 | 89点 |
NO.9 | 武蔵村山市 | 1件 | 94点 |
NO.10 | 目黒区 | 8件 | 89点 |
順位 | 自治体名 | 口コミ数 | 平均得点 |
東京都の犯罪発生率
東京都の犯罪発生率をランキング形式(治安の良い順)で掲載します
順位 | 自治体名 | 犯罪発生率 | 刑法犯認知件数 | 人口 |
---|---|---|---|---|
NO.1 | 狛江市 | 0 | 0件 | 78,751人 |
NO.2 | 羽村市 | 0 | 0件 | 57,032人 |
NO.3 | 東久留米市 | 0 | 0件 | 116,546人 |
NO.4 | 利島村 | 0 | 0件 | 341人 |
NO.5 | 日の出町 | 0 | 0件 | 16,650人 |
NO.6 | 檜原村 | 0 | 0件 | 2,558人 |
NO.7 | 青ヶ島村 | 0 | 0件 | 201人 |
NO.8 | 御蔵島村 | 0 | 0件 | 348人 |
NO.9 | 瑞穂町 | 0 | 0件 | 33,497人 |
NO.10 | 国分寺市 | 0 | 0件 | 120,650人 |
順位 | 自治体名 | 犯罪発生率 | 刑法犯認知件数 | 人口 |
■犯罪発生率
犯罪発生率は、一定期間に発生した犯罪件数(例えば1年間)を単位人口で割ったものです。
■刑法犯認知件数
刑法犯認知件数とは、警察等捜査機関によって犯罪の発生が認知された件数のこと。認知件数と実際の発生件数は一致しないことが多いが、公的に認知された発生件数という意味において、認知件数は単に発生件数とも言います。
合わせて読みたい
-
街選びの重要なポイントとは?
東京都内でも、一人暮らしの場合や家族で暮らす場合などによって、重視するポイントが違いますが、住みやすい街・住み心地の良い街にはいくつかの条件が存在しています。 -
暮らしやすさを図る様々な指標
最近では、住みたい街ランキングなど、東京都渋谷区などでも暮らしやすさ・住みやすさを公開したものが注目されていますが、どのような指標をもとに算出されているのでしょうか? -
都会暮らしと田舎暮らしどっちがいい?
家を買うときにも、マンション派と一戸建て派論争があるように、どこに暮らした方が良い?という論争も後を絶ちません。 最近では、住む街によって幸福度も変わるというデータも発表され、住む場所の選択が人生の大きな選択に繋がってきます。
【体験談】東京都渋谷区の住みやすさや住み心地
東京都渋谷区に住んでいる方の声

- 総合点:72
- 交通の便:5
- 生活利便性:4
- 治安:3
- 子育て環境:2
- 街の雰囲気:4
- (5点満点中)
渋谷の繁華街から少し離れた場所だったので、わりかし静かで過ごしやすかったです。
少し歩けば繁華街で、買い物も娯楽もなんでもあるので楽しいところ。
ただ少し歩くと人が凄いいるのでかなり賑やかで、子供を遊ばせたりするのは不安がいっぱいあります。
子育てには向いていないと思います。

- 総合点:76
- 交通の便:5
- 生活利便性:4
- 治安:2.5
- 子育て環境:3.5
- 街の雰囲気:4
- (5点満点中)
最寄りに駅が多くある為、電車での通勤に便利である。固定の出勤場が無い私にとって実に魅力的である。さらにドラッグストアや松屋、吉野家といった軽く食事を取れる場所もあり、男性にとっても居心地が良い。が、妻曰く、近くに大型スーパーが無いのが不便だそうで、仕事の帰りに買い出しが出来ない。

- 総合点:70
- 交通の便:4.5
- 生活利便性:3.5
- 治安:3
- 子育て環境:2.5
- 街の雰囲気:4
- (5点満点中)
1人暮らしや若い夫婦などは、生活面・仕事面などでは物価的に高くつくが生活しやすいと思う。
幼稚園・学校なども少なく、病院特に個人病院などが少ないの、子育てには向かないと思う。
食に関しては、外食も色々あるので困らない。自炊するタイプは、物価も高く材料を揃えるのに苦労すると思う。
お金に問題なければ住みやすいが、、、

- 総合点:42
- 交通の便:3.5
- 生活利便性:1.5
- 治安:1.5
- 子育て環境:1.5
- 街の雰囲気:2.5
- (5点満点中)
最寄り駅は渋谷ですが、15~20分くらい歩くので、駅から近いとはいえません。今でこそコンビニは増えましたが、周りにはスーパーやドラックストアがなく、買い物は不便でした。内科や歯科などのクリニックも近くにないので、行くとしたら表参道に出るしかありません。さらに、国道246号線と六本木通り(首都高)が近いので、深夜になっても車の音がうるさい環境です。正直、住む場所ではないと思いました。

- 総合点:62
- 交通の便:4
- 生活利便性:2.5
- 治安:2.5
- 子育て環境:2.5
- 街の雰囲気:4
- (5点満点中)
渋谷駅から神泉駅方面に歩いた場所に住んでいました。買い物をする際の庶民的なスーパーがあまりなく、駅周辺の高いところで買わなければならないなど、日用品の買い物については不自由を感じていました。交通の便については、もちろん渋谷駅自体は便利なのですが、大きな駅ですので、駅を降りてから地上に出るまでに時間がかかり、また駅から道玄坂というなだらかな坂を通って帰宅しなくてはいけなかったこともあり、駅の便利さよりはそこから家までの時間と人込みを毎日億劫に感じていました。住むのはあまりお勧めしません。

- 総合点:62
- 交通の便:5
- 生活利便性:3.5
- 治安:3.5
- 子育て環境:0
- 街の雰囲気:3.5
- (5点満点中)
お金がかかりますが、独身・共働き夫婦には利便性が良いかと思います。
交通機関(電車・バス・タクシー)などは問題がないので、車もレンタカー屋が色々あるので助かりますし、
馬鹿高い駐車場の事も気にしないで良いので。ただ子育てになると難しいかもしれません。
小児科・公園・保育園・幼稚園など小さい子供に対してのものが少なくて困るかと思います。
東京都渋谷区にある駅
- 渋谷
- 東京都渋谷区渋谷2丁目
- 恵比寿
- 東京都渋谷区恵比寿南1丁目
- 原宿
- 東京都渋谷区神宮前1丁目
- 明治神宮前
- 東京都渋谷区神宮前6丁目
- 代々木
- 東京都渋谷区代々木1丁目
- 代官山
- 東京都渋谷区恵比寿西2丁目
- 初台
- 東京都渋谷区本町1丁目
- 代々木上原
- 東京都渋谷区西原3丁目
- 笹塚
- 東京都渋谷区笹塚1丁目
- 代々木公園
- 東京都渋谷区富ヶ谷1丁目
- 幡ヶ谷
- 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目
- 参宮橋
- 東京都渋谷区代々木4丁目
- 神泉
- 東京都渋谷区神泉町
- 南新宿
- 東京都渋谷区代々木1丁目
- 千駄ヶ谷
- 東京都渋谷区千駄ヶ谷1丁目
- 代々木八幡
- 東京都渋谷区代々木5丁目
- 北参道
- 東京都渋谷区千駄ヶ谷3丁目