
東京都三鷹市の基本情報
街選びマップでは、東京都三鷹市の住みやすさ・住み心地をテーマに様々な情報を掲載しています。
また、実際に東京都三鷹市に住んでいる方の声を載せています。もし引っ越しや移住をお考えの方は参考までにご利用ください。
まずは、東京都三鷹市に関わる基本情報です。
市区町村 | 東京都三鷹市 |
---|---|
地域 | 多摩地域 |
人口(人) | 187133 |
面積(平方km) | 16 |
人口密度 | 11396.7 |
東京都の住みやすい街ランキング
順位 | 自治体名 | 口コミ数 | 平均得点 |
---|---|---|---|
NO.1 | 昭島市 | 2件 | 85点 |
NO.2 | 国立市 | 3件 | 83点 |
NO.3 | 品川区 | 8件 | 91点 |
NO.4 | 墨田区 | 8件 | 86点 |
NO.5 | 世田谷区 | 25件 | 85点 |
NO.6 | 立川市 | 6件 | 87点 |
NO.7 | 文京区 | 2件 | 96点 |
NO.8 | 武蔵野市 | 4件 | 89点 |
NO.9 | 武蔵村山市 | 1件 | 94点 |
NO.10 | 目黒区 | 8件 | 89点 |
順位 | 自治体名 | 口コミ数 | 平均得点 |
東京都の犯罪発生率
東京都の犯罪発生率をランキング形式(治安の良い順)で掲載します
順位 | 自治体名 | 犯罪発生率 | 刑法犯認知件数 | 人口 |
---|---|---|---|---|
NO.1 | 狛江市 | 0 | 0件 | 78,751人 |
NO.2 | 羽村市 | 0 | 0件 | 57,032人 |
NO.3 | 東久留米市 | 0 | 0件 | 116,546人 |
NO.4 | 利島村 | 0 | 0件 | 341人 |
NO.5 | 日の出町 | 0 | 0件 | 16,650人 |
NO.6 | 檜原村 | 0 | 0件 | 2,558人 |
NO.7 | 青ヶ島村 | 0 | 0件 | 201人 |
NO.8 | 御蔵島村 | 0 | 0件 | 348人 |
NO.9 | 瑞穂町 | 0 | 0件 | 33,497人 |
NO.10 | 国分寺市 | 0 | 0件 | 120,650人 |
順位 | 自治体名 | 犯罪発生率 | 刑法犯認知件数 | 人口 |
■犯罪発生率
犯罪発生率は、一定期間に発生した犯罪件数(例えば1年間)を単位人口で割ったものです。
■刑法犯認知件数
刑法犯認知件数とは、警察等捜査機関によって犯罪の発生が認知された件数のこと。認知件数と実際の発生件数は一致しないことが多いが、公的に認知された発生件数という意味において、認知件数は単に発生件数とも言います。
合わせて読みたい
-
街選びの重要なポイントとは?
東京都内でも、一人暮らしの場合や家族で暮らす場合などによって、重視するポイントが違いますが、住みやすい街・住み心地の良い街にはいくつかの条件が存在しています。 -
暮らしやすさを図る様々な指標
最近では、住みたい街ランキングなど、東京都三鷹市などでも暮らしやすさ・住みやすさを公開したものが注目されていますが、どのような指標をもとに算出されているのでしょうか? -
都会暮らしと田舎暮らしどっちがいい?
家を買うときにも、マンション派と一戸建て派論争があるように、どこに暮らした方が良い?という論争も後を絶ちません。 最近では、住む街によって幸福度も変わるというデータも発表され、住む場所の選択が人生の大きな選択に繋がってきます。
【体験談】東京都三鷹市の住みやすさや住み心地
東京都三鷹市に住んでいる方の声

- 総合点:76
- 交通の便:4
- 生活利便性:3.5
- 治安:4
- 子育て環境:3.5
- 街の雰囲気:4
- (5点満点中)
中央線の特快が止まるなど、駅近くに住むと都心への移動はかなり便利です。子育て世代を含め若い人が多く、街全体に活気があります。治安も良かったです。比較的大きなスーパーや病院も近く市内にあり、緑も多いです。駅から遠いと、バス等使わなければいけないので、少し不便かもしれません。

- 総合点:58
- 交通の便:3
- 生活利便性:3
- 治安:3
- 子育て環境:2.5
- 街の雰囲気:3
- (5点満点中)
東京のベッドタウン的な位置づけになると思うのですが、駅から少し離れた地域であれば、ある程度静かで住みやすいと思います。但し、あまり駅から離れると家賃などは安くとも、ちょっとした買い物も少し足を延ばさないといけない場合が多くなり、利便性が低くなっていく感があります。

- 総合点:100
- 交通の便:5
- 生活利便性:5
- 治安:5
- 子育て環境:5
- 街の雰囲気:5
- (5点満点中)
まず三鷹駅は中央線の快速、特快が停まり、総武線、東西線の始発なので電車を使うのがとても便利です。吉祥寺には自転車圏内にも関わらず、三鷹市は住む街という落ち着いた感じの雰囲気があります。またそこに住んでいる人達が三鷹を好きな感じが伝わってきてとてもなごみます。美味しいお店もたくさんあります。そこで働く店員さんも来るお客さんたちもいい雰囲気です。

- 総合点:80
- 交通の便:4
- 生活利便性:4
- 治安:4.5
- 子育て環境:3
- 街の雰囲気:4.5
- (5点満点中)
中央線沿線で立川や新宿へ出やすく、お出かけに便利です。隣駅の吉祥寺にはお洒落なカフェや雑貨屋さんがあり、よく雑誌でも特集されるので、休日はカフェ巡りや新しいスイーツを買いに行くなど楽しみが増えました。
また緑豊かな井の頭公園が近いので、春はお花見を楽しんだり、秋は紅葉を見に行ったりなど、都心に暮らしながら自然豊かな生活を送ることができます。

- 総合点:76
- 交通の便:3.5
- 生活利便性:3
- 治安:4
- 子育て環境:4
- 街の雰囲気:4.5
- (5点満点中)
近所に蕎麦処で有名な深大寺や植物公園があるので土日は少々混みますが、近くに流れている川では度々カワセミが見られたり、少し上流の方へ歩いていけば夏には蛍もいるような自然が豊かでありがながら、バス一本で吉祥寺・三鷹・武蔵境・調布・つつじケ丘駅に行けて遊ぶ場所や買い物には困りません。駅まで行けば新宿までは20分程度でアクセスできるので住み心地は最高でした。
東京都三鷹市にある駅
- 三鷹
- 東京都三鷹市下連雀3丁目
- 三鷹台
- 東京都三鷹市井の頭1丁目
- 井の頭公園
- 東京都三鷹市井の頭3丁目