
千葉県市川市の基本情報
街選びマップでは、千葉県市川市の住みやすさ・住み心地をテーマに様々な情報を掲載しています。
また、実際に千葉県市川市に住んでいる方の声を載せています。もし引っ越しや移住をお考えの方は参考までにご利用ください。
まずは、千葉県市川市に関わる基本情報です。
市区町村 | 千葉県市川市 |
---|---|
地域 | 西地域 |
人口(人) | 481492 |
面積(平方km) | 57 |
人口密度 | 8381.06 |
千葉県の住みやすい街ランキング
順位 | 自治体名 | 口コミ数 | 平均得点 |
---|---|---|---|
NO.1 | 我孫子市 | 1件 | 92点 |
NO.2 | 市原市 | 9件 | 74点 |
NO.3 | 浦安市 | 3件 | 85点 |
NO.4 | 柏市 | 8件 | 75点 |
NO.5 | 流山市 | 4件 | 86点 |
NO.6 | 野田市 | 1件 | 84点 |
NO.7 | 富津市 | 3件 | 95点 |
NO.8 | 船橋市 | 11件 | 83点 |
NO.9 | 八千代市 | 3件 | 77点 |
NO.10 | 若葉区 | 1件 | 76点 |
順位 | 自治体名 | 口コミ数 | 平均得点 |
千葉県の犯罪発生率
千葉県の犯罪発生率をランキング形式(治安の良い順)で掲載します
順位 | 自治体名 | 犯罪発生率 | 刑法犯認知件数 | 人口 |
---|---|---|---|---|
NO.1 | 長南町 | 0.67 | 61件 | 9,073人 |
NO.2 | 神崎町 | 0.74 | 48件 | 6,454人 |
NO.3 | 南房総市 | 0.76 | 318件 | 42,104人 |
NO.4 | 鋸南町 | 0.77 | 69件 | 8,950人 |
NO.5 | 睦沢町 | 0.79 | 58件 | 7,340人 |
NO.6 | 多古町 | 0.81 | 130件 | 16,002人 |
NO.7 | 白子町 | 0.9 | 109件 | 12,151人 |
NO.8 | 東庄町 | 1 | 151件 | 15,154人 |
NO.9 | 栄町 | 1.03 | 232件 | 22,580人 |
NO.10 | 館山市 | 1.04 | 515件 | 49,290人 |
順位 | 自治体名 | 犯罪発生率 | 刑法犯認知件数 | 人口 |
■犯罪発生率
犯罪発生率は、一定期間に発生した犯罪件数(例えば1年間)を単位人口で割ったものです。
■刑法犯認知件数
刑法犯認知件数とは、警察等捜査機関によって犯罪の発生が認知された件数のこと。認知件数と実際の発生件数は一致しないことが多いが、公的に認知された発生件数という意味において、認知件数は単に発生件数とも言います。
合わせて読みたい
-
街選びの重要なポイントとは?
千葉県内でも、一人暮らしの場合や家族で暮らす場合などによって、重視するポイントが違いますが、住みやすい街・住み心地の良い街にはいくつかの条件が存在しています。 -
暮らしやすさを図る様々な指標
最近では、住みたい街ランキングなど、千葉県市川市などでも暮らしやすさ・住みやすさを公開したものが注目されていますが、どのような指標をもとに算出されているのでしょうか? -
都会暮らしと田舎暮らしどっちがいい?
家を買うときにも、マンション派と一戸建て派論争があるように、どこに暮らした方が良い?という論争も後を絶ちません。 最近では、住む街によって幸福度も変わるというデータも発表され、住む場所の選択が人生の大きな選択に繋がってきます。
【体験談】千葉県市川市の住みやすさや住み心地
千葉県市川市に住んでいる方の声

- 総合点:92
- 交通の便:5
- 生活利便性:5
- 治安:4
- 子育て環境:4
- 街の雰囲気:5
- (5点満点中)
駅近くに住んでいたこともあり利便性は高い。快速も止まり東京駅まで20分。稲毛駅まで20分とどちらに行くにも良い。住宅地だけあり治安も良く一駅先の本八幡駅に繁華街が固まっている影響もあり風俗店などの店は少ない。ただし、元ダイエーのイオンと地元型のスーパーが駅の南北にあるだけで日用品以外の買い物の利便性はあまり高いとは言えず、都内まで行くか船橋、稲毛や千葉まで足を延ばす必要がある。

- 総合点:92
- 交通の便:5
- 生活利便性:5
- 治安:5
- 子育て環境:4
- 街の雰囲気:4
- (5点満点中)
駅前にドン・キホーテ、西友があり、その他にも激安スーパーのセレクションもあって、食材や日用品の買い物に困りませんでした。道もフラットで歩きやすいです。ラーメン屋の鷹の爪、ステーキ石井、どさん娘のゴロゴロチャーシュー等、おいしいご飯屋さんも多くあり、別の地区に転居後も時々食べに行っています。

- 総合点:72
- 交通の便:5
- 生活利便性:4
- 治安:4
- 子育て環境:2
- 街の雰囲気:3
- (5点満点中)
JR、地下鉄、私鉄が利用できるので、とても便利でした。
電車が遅延しても、問題なく会社に行けました。
高級住宅として有名な土地でしたので、とても静かです。
ただ、エスカレーター・エレベーターがない小さな駅でしたので、小さいお子さんがいるご家庭は、駅の利用は不便かと思います。車を使えば、スーパー・ドラッグストア・病院まではすぐですが、細い道が多いので軽自動車の方が便利かと思います。

- 総合点:80
- 交通の便:5
- 生活利便性:5
- 治安:3.5
- 子育て環境:3
- 街の雰囲気:3.5
- (5点満点中)
電車の乗り換えやアクセスがとても便利で、買い出しにしてもお出かけても、とても便利な町です。しかし、人口が多く、交通量も多いため、騒音や交通面の安全性には少し懸念があります。また人口に加えて、都内にも通いやすいこともあってかファミリー層も多く、待機児童が多い印象がありました。

- 総合点:82
- 交通の便:4
- 生活利便性:3.5
- 治安:4
- 子育て環境:4.5
- 街の雰囲気:4.5
- (5点満点中)
東京に行く主要沿線はJR・私鉄ともかなりの本数があり便利です。ただ、駅から離れた住宅街もあり、駅までバスを使用しなければならない地域も多いです。駅前にはスーパー・コンビニ・飲食店街が揃っており不便さは感じませんが、郊外は車がないと買い物を行うのは少し不便かと思われます。子育てには優しい街であり、中学生までは病院代が200円程しかかからず、子育て応援している店も多く、パスカードで特典などがついてくることも多いです。街の雰囲気は落ち着いており、ゆったりと暮らせるのも魅力です。

- 総合点:66
- 交通の便:4
- 生活利便性:4
- 治安:3
- 子育て環境:2.5
- 街の雰囲気:3
- (5点満点中)
とにかく交通の便が良くて都内に出るのも電車ですぐだし、普段の買い物も西友があったりして困らないし当時の一人暮らしにはとても住みやすかったです。地方から都心に移住する若者には良いのではと思います。子育てや家族のいる方はもう少し都心から離れたベッドタウンのような所のがいいかもです。

- 総合点:38
- 交通の便:3
- 生活利便性:3
- 治安:1
- 子育て環境:0.5
- 街の雰囲気:2
- (5点満点中)
東京メトロの駅周辺に住んでます。快速が止まる駅ならばまだましな方ですが、止まらない駅だと通勤などしんどいです。学校など周辺にありますが子どもが育てやすいとは言えません。地域周辺の人間関係は良いのですが、やはり治安の悪さが目につきます。子どもがいるかた。女性の独り暮らしなどはセキュリティが良いマンションをオススメします。

- 総合点:62
- 交通の便:2.5
- 生活利便性:2.5
- 治安:4
- 子育て環境:3
- 街の雰囲気:3.5
- (5点満点中)
駅から離れると閑静な住宅街で一気に人の気配がなくなります。住宅街になるとスーパーやコンビニがほとんどなく、仕事帰りに駅前で買い物を済ませないといけません。駅周辺は飲食店が多く、駅地下も充実していました。暗い道はありますが、治安が悪いと感じたことはなく、不便な面もありますが安心して暮らせる場所でした。
千葉県市川市にある駅
- 市川
- 千葉県市川市市川南1丁目
- 本八幡〔JR〕
- 千葉県市川市八幡2丁目17
- 本八幡〔新宿線〕
- 千葉県市川市八幡3丁目6
- 行徳
- 千葉県市川市行徳駅前2丁目
- 妙典
- 千葉県市川市富浜1丁目
- 南行徳
- 千葉県市川市相之川4丁目
- 市川塩浜
- 千葉県市川市塩浜2丁目
- 京成八幡
- 千葉県市川市八幡3丁目
- 二俣新町
- 千葉県市川市二俣
- 市川大野
- 千葉県市川市大野町3丁目
- 国府台
- 千葉県市川市市川3丁目
- 市川真間
- 千葉県市川市真間1丁目
- 北国分
- 千葉県市川市堀之内3丁目
- 鬼越
- 千葉県市川市鬼越1丁目
- 菅野
- 千葉県市川市菅野2丁目
- 大町
- 千葉県市川市大町